Author:da-man 2010年4月17日に60センチ海水水槽を立ち上げたばかりの海水魚初心者です。私の海水魚ライフを綴っていきます。これから始める方の参考になればと思います。気軽にコメント、Twitterフォローよろしくです!
バケツは20Lの換水にもピッタリなんだけど
ORPが凄く落ち込むんだよねー
コーラルプロソルトは落ち込みが少なかったなぁ
プロじゃない方の塩、少しは持っておきたいなと
思うyo-cでした
灯具⇒底砂⇒人工海水とネタも進み(笑)
着々と計画が進行されてますね(^^)ニコ
新ZEOvit水槽が上手く立ちあがるといいですね♪
XDay(本格稼働)はもう直ぐなのでしょうかヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
Blog楽しみにしています♪
換水でしのぐ場合は、結構良い数値だと思うんですよね。。。
結構気に入ってますが、確かに溶けにくい^^;
あと使い終わったバケツは換水用に使ってます。
いつだったか?「ZeoVitシステムとライブシーソルトは相性がとても悪い・・・」というのを読みました。家はライブシ―ソルトを使っているので、ZeoVitはと何が合わないのだろう?と疑問に、そこには理由が書いてなかったのでわかりません(取り入れる予定は全くないのですが)
da-manさんはご存じですか?
だから、塩を替えるのって勇気がいります(^-^;
この塩はショップでも
「サンゴ飼育にはコーラルプロソフト!」
って言ってましたよ~(*^▽^*)b
インスタントオーシャンってそんな特性があるんですね。
値段からして安かろう悪かろうなイメージがあって。。。
プロじゃないの前使ってましたけど
溶け難さがネックでした><
ここまで来るのに半年くらいかかりましたw
ゆっくり派なんですよねw
立ち上げはもう直ぐ!
ながかった。。。。
リアクタないcaやKHが気になりますもんね
家も60でリアクタがないので
換水でしのいでます><
バケツ最初のころはいいんですけど
ドンドンたまってきますよねw
ゴミに捨てるにも困る大きさだし。。。
むうううう
やっぱりそうなんですか。
ちょっと聞いた限りではKHが高すぎるからダメだとか。
ライブシーのKHってかなり高かったですよね。
ZEOは7くらいに抑えないとダメみたいです。
すぐ溶けるから毎日換水の
換水部長にはもってこいの塩ですよねw
コーラルプロは少し時間がかかるるるるTT